Blog & News list ブログ・ニュース一覧

寒くなる前に冬支度

こんにちは、source storeのMです。日中でも肌寒さを覚える日が増え、秋の深まりを感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 冬服への衣替えや寝具の入れ替えなど、本格的な冬がはじまる前に住まいと暮らしの冬支度を始めませんか! 寒い冬でも、リビングはあたたかくリラックスできる空間であってほしいもの。ヒーターやエアコンなど暖房器具で室温を上げるだけでなく、リビングに置くアイテムにもあたたかさを感じられるものを選ぶのがおすすめです。ラグやソファカバー、クッションなどのインテリアファブリックを工夫するだけでも、ぬくもりを感じることができます。 今回はウォールナットの無垢材を主材とした木目の美しさが特徴のY HOPEシリーズのソファを中心にご紹介します。

■ソファのカバーを衣替え


暖色系の色使いや起毛感・凹凸感のあるファブリックなどを取り入れるだけでも、お部屋をあたたかく演出することができます。柔らかさや毛足を感じさせるファブリックは見た目だけでなく、触り心地でもあたたかさを感じさせてくれます。 ◎ 暖色系のカバーで色の持つ温かみで視覚から暖かく ◎ 寒色系のカバーには起毛感・凹凸感のあるブランケットなどを取り入れて、さわり心地からあったか。 ◎ ナチュラル系のカラーで柔らかな演出 SALAをはじめとするsourceのソファは全てカバーを取り外すことができます。わざわざソファを買い替えなくても、カバーを替えることで季節ごとにお部屋の印象を変えられます。オールシーズン使用できるレザータイプのソファは、ブランケットやマルチカバーを掛けて利用してみるのも良いですね。

■クッションを活用してアクセントに


ソファカバーの替えまでは考えていないという方には、もっと手軽なアレンジとして「クッションカバー」を替えてみることをおすすめします。季節を感じさせる色や柄をうまく使って、お部屋のアクセントにすることでガラッと印象が変わります。 ソファに合わせるクッションを選ぶときは、色の組み合わせ方を意識すると、センス良くコーディネートできます。 トーンの異なる同系色カラーを合わせて統一感を持たせたり、補色(反対色)の組み合わせや差し色でメリハリをつけるなど、アクセントカラーや柄物を上手に取り入れるのも、おしゃれにまとめるコツです。 ◎同じ色のソファカバーでもクッション使いでイメージが変わります。  

■足元からあたためる


冷たい空気は下に溜まるという性質があるため、寒くなるとどうしても足元からの冷気が気になります。足元の冷えは健康へのリスクも高まるため、お部屋のなかでもスリッパや靴下、ラグなどで工夫して過ごすことが大切です。 ラグは、床に敷くだけでお部屋の雰囲気を変えてくれるため、模様替えにもぴったりです。冬場の冷え対策や生活音対策、フローリングの防キズなど、生活するうえで様々な効果も期待できます。 柄や形状などデザインも豊富なパーソナルスペース用の小さめラグなら、クッション同様お部屋のアクセントとして、気軽に模様替えが楽しめます。 source storeでは、堀田カーペット様の【LOCAL WOOLEN COURT】をスタイリングしております。お手入れ次第で長く美しく保てます。ぜひsource store各店舗にてご覧ください。  
寒い冬のリビングは、様々な部分からあたたかく過ごせる工夫ができます。あたたかな素材を使ったアイテムを取り入れたり、お部屋の色使いを変えたり。季節に合わせたお部屋の模様替えは大変ですが、お手軽なところから始めて、ぜひ冬支度を楽しんでみてください。

Partner Shop File vol.011

sourceでは、一緒にブランドを盛り上げてくださるパートナーショップを展開中です。同じsourceアイテムでも、ショップ別に違った雰囲気をお楽しみいただけます。 →source partner shop 一覧はこちらから 全国のパートナーショップをご紹介するこちらのコーナー「Partner Shop File」。vol.011となる今回は、interior Gallary LULUCA 堺東山店(大阪府堺市)(以下「ルルカ」)をご紹介いたします。  
カーテン・ラグ 自信の品揃え 大阪府第二の都市である堺市で、ラグ・カーテンメーカーを営む「株式会社モリヨシ」が運営するルルカ。カーペット、ラグは独自のルートで直輸入している直営店だからこその品揃えを誇り、また海外の老舗ブランドの代理店でもあるため、人気のヨーロッパ商材なども得意としています。 自社で企画したオリジナル商品も多く、お部屋の雰囲気、色合い、レイアウト、質感など、ハイセンスで他社にはない独自性に溢れた豊富なラインナップが、お客様より高い評価を得ています。インテリアに関するお悩み、相談事などは、親切丁寧なベテランのアドバイザーがスムーズに解決してくれます。   永く使える家具を sourceの理念の一つである、"質にこだわった永く使える家具をトータルで提案する"という部分に共感していただき、数年前より展開されていたPUROから売り場を拡充し、この度パートナーショップとして新たなスタートを切っていただきました。 今回当社スタッフも施工に加わった、こだわりの深いグリーンの壁。source store本店の雰囲気を再現したいとのお声をいただき、ポーターズペイント→2021.09.08 ブログ「壁が作り出す心地よさ」を読むで仕上げています。 家具はもちろん、小物やインテリアグリーンまで、何度もsource store本店へ足を運んでいただき、ブランドイメージやコンセプトを共有しながら打ち合わせを重ね、sourceエリアは完成しました。ルルカのラグとも相性が良く、居心地の良い空間となっております。  
大阪市中心部からのアクセスが良好な堺市にある店舗には、コインランドリーやジムも併設されており、さらにはカフェ「MOKU」が隣接。家具のお買い物だけに限らず利用でき、地域のお客様から愛されています。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。   [gallery link="file" size="medium" ids="6665,6664"] 〒599-8247 大阪府堺市中区東山345 TEL / 072-236-6100 OPEN / 10:30 – 19:00 定休日 / 水曜日 展開シリーズ /TOCCO PURO ATTIVO INSTAGRAM.@luluca_higashiyama

オットマンの便利な使い方

10月に入り、途端に肌寒くなり、朝、布団からでるのが少しつらくなってきました。 こんにちは、source storeのKomaです。 寒い日はおうちにこもって、温かい飲み物を飲みながらゆったりとくつろぎたいですよね。 おうちでのくつろぎの場所に欠かせないソファ。 ソファを持っているなら是非取り入れたいインテリアアイテム、オットマン。セットでご購入される方も多いのではないでしょうか。 そんなオットマンは、単品でも様々な場所で活躍してくれる優れものです。 本日は、オットマンの便利な活用法をご紹介します。 オットマンの使い方 [gallery link="file" size="medium" ids="6733,6734,6738"] オットマンは、フットスツールとも呼ばれ、ソファがあるお部屋ならではのインテリアアイテムです。 いつものソファから少し離して、足を置くためのフットレストとして使用したり、並べれば、足を伸ばしてくつろげるカウチソファに。イージーチェアと合わせれば、より休息性のあるパーソナルチェアになります。 リビングルームで
*ソファとして使う 急な来客時やソファのスペースが足りない時には、一人掛けソファとして活躍してくれます。 また、セカンドソファが欲しいけれども、お部屋は狭く見せたくない場合に、オットマンをソファとして配置するのもよいですね。 *サイドテーブルとして使う 足を置いたり、座ったりするイメージが強いオットマンですが、サイドテーブルとして使うことも可能です。 トレイを敷くことで安定性が増し、飲み物の入ったカップを置いても心配いりません。 家具を増やさずに快適さをアップさせたい方にオススメです◎ エントランスで
*腰掛けやかばん置きに 座面が広く安定感のあるオットマンは、お子様、高齢者の方が靴を履くときや、一時的な荷物置きに役立ちます。 小さなテーブルと合わせれば、毎日持ち歩く必需品や鍵を置いておく場所にぴったりです。 コンパクトなオットマンは、省スペースなエントランスでも場所を取りません。 寝室やお部屋で
*ベッドサイドに ナイトテーブルの代わりにオットマンを置いてみるのはいかがでしょうか。 寝るときに必要な小物を置いたり、着替えの際に腰掛けたり、お洋服を置いてもいいですね。 *子ども部屋にも お子様のスペースやお部屋には、絵本や読書を楽しむときに使用したり、ぬいぐるみなどのおもちゃを一時的に置いたりなど、自然と自分で御片付けできる環境にするのもいいかもしれません。 座面のクッション性で、お子様が角でケガをすることがないため安心してお部屋に置いていただけます。 このように、何気なくソファと一緒に使っているオットマンですが、おうちの様々な場所でマルチに活用できるアイテムです。 ソファのご購入を検討されている方や、模様替えなどの参考にしていただければ幸いです。
→オットマンを見る

Staff Talk ep.5 GO GO ミュージアム!

だんだん気温も落ち着いてきて、季節はすっかり秋。日が暮れるのも早くなりましたね。 さて、秋といえば「芸術の秋」。皆さんは芸術といえば何か思い浮かぶでしょうか。 今回の「staff talk -話そう、暮らしのこと-」では、アート鑑賞、美術館・博物館めぐりが趣味であるこちらの2人のトークを公開しています。 学生時代から東京を中心に全国各地のアートスポットに赴き、海外でも現地の文化に触れてきたという共通した経験がある2人。それぞれ思い出に浸りながらも、その体験を通して何を得たのかまでを語り尽くしました。  
私とアートのルーツ maco:私は子供の頃ピアノを習っていたり、歌うことも好きでしたし、趣味としては兄の影響で洋楽を聴いたりしていたので、「音楽」が身近にあったことがアート好きのルーツということになりますかね。 myu:音楽も芸術の一つですもんね。楽器が弾けることが羨ましいです! maco:その後芸術分野に関して幅広く学べる大学に進学すると、現代アートを研究するゼミを専攻して、その授業の一環で美術館に行くようになりました。そのうちに興味のある企画展があれば、マップ片手に東京などのギャラリーを自発的に巡るようになったんですよね。 myu:私はルーツははっきりしないんですが、絵が上手な祖父の影響なのか、子供の頃から絵を描くのが好きで、画用紙とクレヨンを持たせておけば静かにしているような子供だったらしいです。 maco:なんだか想像できます 笑 myu:女の子や洋服の絵を描いてるうちにファッションデザイナーに憧れるようになって、それから服飾系の学校に進学し、macoさんと同じで、有名な建築物や彫刻を見に行ったりといった機会を学校側から与えてもらっていたので、そこから美術館・博物館に足を運ぶようになりました。最近は美術館よりも専ら博物館に行ってるので、「アート」とはまた少し視点が違うかも。 maco:私は博物館にはあまり馴染みがないんですが、myuさんはどんな博物館に行くんですか?   [caption id="attachment_6629" align="alignnone" width="300"] 大英博物館[/caption] myu:歴史とか遺跡が好きなのでその類の博物館へよく行きます。自宅や祖母の家に歴史や遺跡関連の本があって子供の頃から絵と並行して興味があったんです。その時代はこんな風だったんだとか、過去の物事の背景を想像するのが楽しくて。 maco:博物館はダイレクトに学べるし、子供から大人まで楽しめる場所ですよね。   アートの魅力って? myu:絵画だと水彩画とか油絵とか、あまり詳しくはないですが歴史的にも有名な画家のものを見て回るのは刺激を受けます。でも世間一般的に評価の高いものでも、何がいいのか理由が見つからないときがあります。 maco:美術ってそういうものだと思います。感覚的なものというか。私も好きなアーティストと作品はあるけど、明確な理由は説明できません。私の場合、アーティスト独自の概念や生き様含めて好きだったり、作家が生きてきた時代が自分と違うというだけで惹かれるものがあります。 myu:あと私は先日京都国立博物館に行ったんですが、美術館も博物館も建物を見るのが好きなので、特に目的の企画展がなくてもフラフラ行っちゃうんですよね。 [gallery columns="2" link="file" size="medium" ids="6631,6633"] maco:わかります!私は近場で言うと豊田市美術館が好きです。地元に土門拳記念館という施設があるんですが、設計が谷口吉生さんで。両方とも水に浮かんだような特徴的な外観で凛とした美しさがあります。 myu:美術館や博物館もリニューアルしたり有名なデザイナーさんが関わっていたり、展示の見せ方も昔とは違って親しみやすくなりましたね。   何度でも行きたいあの場所 [caption id="attachment_6634" align="alignnone" width="300"] ウフィツィ美術館[/caption] maco:今思えばこれまで色々なところに行った気になってましたが、まだまだ行ききれてないアート施設ばかりです。それこそコロナで完全に遠のいてしまっている海外の美術館とか。 myu:私は旅行が趣味でもあるんですが、海外でも、訪ねたその国の文化がわかる美術館や博物館には必ず行くようにしています。過去にイタリアのウフィツィ美術館に行ったら、ビーナス誕生のレプリカが日本の上野に展示移動していて見れなかったことがありました。笑 maco:それはある意味忘れられない思い出になりましたね!笑 ウフィツィ美術館は私もイタリアへ旅行した時に行きました。街を歩いているだけで圧倒されっぱなしで...。 myu:街並みそのものが芸術ですよね。壁画、教会の内部、ステンドグラス。全部が美術品に見えます。   [caption id="attachment_6635" align="alignnone" width="300"] サンタマリアデッレグラツィエ教会[/caption] maco:海外では美術館が特別な場所ではないんですよね。建築物は歴史が深すぎて、どうやって建てたの?っていう驚きの連続で。 myu:その中でももう一度行きたいと思ってるのが、カイロ博物館!(エジプト考古学博物館) maco:エジプトの歴史!未知の世界だしミステリアスですよね。 myu:新しく出来る大エジプト博物館(2022年11月開館予定)に所蔵品が引き継がれるんですが、それを見に行きたいんです!装飾品など何年も前のものとは思えないほど煌びやかで。価値の高いものはやはり門外不出で見れないんですが、それはそれで空想が広がってワクワクが収まらないんですよね。 maco:エジプト自体行ったことがないので私も興味が湧いてきました!もう一度行きたいところ...私は地中美術館かな。安藤忠雄さん設計の!ウォルター・デ・マリアジェームズ・タレルの作品が衝撃的でした。 myu:直島ですね!島全体がアートっていうのは当時斬新でしたよね。 maco:はい、作品が置かれる場所や空間全体が作品として捉えられる「インスタレーション」と呼ばれる作品が直島には沢山あるんです。鑑賞というよりも「体験」に近い感覚が味わえます。   非日常を味わう maco:自分にとってアートってなんですかね? myu:好奇心を満たしてくれたり、癒しでもありますね。それほど興味のなかったものでも実際に触れてみると、何かしら豊かな気持ちにはなります。ちょっとしたグッズやポストカードを買って自宅に飾ったり。 maco:ポストカード買いがちですよね。笑 私は昔と今とでは美術館に行った時の感じ方が変わりました。学生の時は好奇心だけで動いてましたが、今だと子育て中心で日常的にアートのことはあまり考えないので、行くと完全に趣味の世界に没頭できるし、しっかり自分の時間を過ごしているように感じますね。 myu:そういう時間を過ごすことも、その時間を用意するっていうことも大事なことだと思います。 maco:はい、本来なくてはならない時間なのかもしれない。子供がもう少し大きくなったら一緒に行って、何を得るかは本人次第ですが、いつもと違う場所にきた、というだけでも非日常の体験になるので。 myu:ワークショップとか、お子さんでも楽しめるイベントもありますしね。   [caption id="attachment_6637" align="alignnone" width="300"] 子供と楽しむワークショップ[/caption] maco:去年、それこそ子供が初めてワークショップに参加したんです。児童文学の新美南吉記念館で、子供の背丈ぐらいの狐の形をした真っ白な彫刻があって、そこに自由にペイントできるというイベント。まだ小さいながらも色を塗っている間は「いつもと違うことしてる!」っていう顔してました。笑 myu:刺激的だったでしょうね。いつもなら描いたら怒られるようなものに自由に描いていいとなると。大人でも非日常っていうだけでワクワクしますよね。コロナ禍になった今は、近場でもいいところを見つけるようになりました。 maco:myuさんは岐阜の方にお住まいですから、焼き物とか良いところがいっぱいあるのでは? myu:やはり東濃の方に行くと陶器関係は多いですね。あとは関ヶ原古戦場記念館っていうのが新しくできたんですけど、ビジュアルがまずすごくて! maco:(web検索しながら)何これ!すごい!まず建物が大きい。笑 myu:結構なシアターがあるんですよ。ゲームが好きな方やコスプレイヤーさん、刀剣好きの方にも人気みたいです。オリンピックと合わせて開館したようで、海外の方も呼び込めるように作られたみたい。 maco:レンタサイクルまである...広そうですね!とても興味があります。今度一緒に行きましょう! myu:ぜひご家族で!お子様も一緒にご案内しますよ。笑  
正統派なところからマニアックなところまで、とにかく興味が尽きない2人。 どんなものでも自分だけが夢中になれる世界に入り込むことは、日々の暮らしのオンとオフを切り替えられるスイッチにもなり、明日への活力に繋がるものです。 source storeはこの秋、新しく東京 南青山に出店することが決まりました。新天地でもこれまでと変わらず、sourceが提案するインテリアを通して皆様の新しい暮らしへの活力となれるよう努力してまいります。 オープンの詳細はニュースからご確認いただけます。 →2022.10.07更新「source store 青山店が誕生します。」 ぜひお楽しみにお待ちください。

source store青山店が誕生します

オリジナルブランドである『source』の国内2店舗目となるコンセプトストアが2022年10月22日プレオープンいたします。 東京・南青山の136.5㎡の空間に、それぞれ個性の際立つ6シリーズからセレクトした家具やインテリア小物などのオリジナル製品を取り揃え、現代のライフスタイルにマッチするエモーショナルなインテリアをご提案いたします。様々なシーンに合わせてモダンにコーディネートされた家具を、東京初出店となるコンセプトストアsource store青山店でぜひご体感ください。

■source store 青山店 店舗情報

 
表参道駅と外苑前駅からそれぞれ徒歩8分の人気エリア、南青山3丁目にある個性的でハイセンスな外観のアール南青山ビルにオープンいたします。

■住 所  : 東京都港区南青山3-5-6 アール南青山ビル1F ■電 話  : 03-6434-9588 ■MAIL    : info@source-jp.com ■営業時間 : 11:00~19:00 ■休業日  : 火・水曜日

※お電話でのお問い合わせは10月22日より承ります。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。  
 

PUROサイドボード新サイズ入荷!

すっかり涼しくなり、秋がやってきましたね。発売当初から人気のあるPUROのサイドボードにいよいよ新サイズが入荷いたします。お客様より多くご要望いただいておりました待望のアイテムです。今回は、PUROのサイドボードについてご紹介いたします。  
PURO
PURO(プーロ)は、あまり家具では使われることのないベリーゼ材を贅沢に使った家具シリーズです。木目が美しく、天然木なので一点ずつ表情も違います。デザインはシンプルですが存在感があり、お部屋のアクセントにもなりstoreでも高い人気を誇っています。 色合いは、ウォールナットのダーク色とオークのナチュラル色のちょうど間ぐらいの色合いをイメージしていただければと思います。チェリー材やチーク材の家具をご愛用されている方にも選んでいただいている印象です。 珍しいカラーなので、お部屋に合うか心配される方も多いですが、意外とどんなお部屋にも馴染みます。   PURO誕生について 誕生当初は海外モデルとして発表したPURO。sourceの中でも、サイズが大きいラインナップが多く、サイドボードも幅162cmの1サイズのみでの展開でした。 日本国内では、「木目のデザインは気に入っているけど、サイズがおさまらない・・・」というお客様の声が多く、この度新たに、幅84cm、123cmのサイドボードが登場いたしました。 サイドボード084 [gallery columns="2" link="file" size="medium" ids="6575,6576"] コンパクトなサイズなので、リビングはもちろん寝室にも使えます。 →サイドボード084を見る   サイドボード123 [gallery columns="2" link="file" size="medium" ids="6579,6581"] エントランスやリビングにオススメのサイズです。 →サイドボード123を見る   PUROサイドボードの魅力 [gallery link="file" size="medium" ids="6510,6505,6503"] 引き出しと扉はフラットな表面で、空間をすっきり見せてくれます。引き出しは、奥まで引き出せ、中身をくまなく確認できるので探す手間もいらず、必要な時に必要な物をサッと取り出せます。 扉内の棚は可動式なので、収納物に合わせて高さが調整でき効率よく収納することができます。 PURO収納アイテムのバリエーション ローキャビネット 084 / 124 [gallery link="file" size="medium" ids="6500,6502,6501"] 収納も必要だけど、ディスプレイも楽しみたい。そんな方にオススメなのがローキャビネット。 上部がオープンになっているため、趣味のものや雑貨を飾ったり、壁付けにしてお気に入りのウォールペーパーを覗かせたりと、ワンランク上のインテリアコーディネートが実現します。 →ローキャビネットを見る   キャビネット 084 お気に入りのオブジェや食器などをディスプレイできます。 引き出しや扉内には、隠したいものもすっきりと片付けられます。 先ほどご紹介した新サイズのサイドボード123との組み合わせは、リビングダイニングでもご使用いただけるおすすめのユニットです。 →キャビネット 084を見る  
実用的ながらもお部屋のアクセントとして取り入れられるPUROの収納アイテム。リビングダイニングをトータルで揃えていただいているお客様も多いです。他にはない魅力を持ち、サイズ展開もより充実したPUROで、おうちの収納を見直してみませんか? →PUROの家具を見る