Blog & News list ブログ・ニュース一覧

STECCATO 国産オーダー家具のご案内

あっという間に10月も月末となりましたね。こんにちは、source storeのSです。寒暖差のある日が続き、洋服選びも難しい季節でしたがようやく心地よい風も店内に舞い込んでくるようになりました。天気の良い日は外出される方も多く、今月もたくさんのお客様にご来店いただきました。お立ち寄りいただき誠にありがとうございます。青山店のみでご案内中のSTECCATOは特徴的なデザインが人気で、ご注文、お問い合わせも多くいただいております。今回はあらためてSTECCATOの魅力についてご案内いたします。   ■STECCATOの素材
STECCATO 日本製家具 国産家具 オーダー家具 STECCATOの主材は、北米産のヒッコリー材を使用しています。心材(木の中心から近い部分)のお色が淡赤褐色でとても丈夫な木材として知られています。そんな丈夫さから、ドラムのスティック、野球のバット、スキー板などによく使われています。重厚で硬く、衝撃にも強い木材です。そのため、加工には時間や手間もかかります。先に刃物の方が悪くなってしまうくらい頑丈なので、家具に使われることが極めて少なく、熟練した職人でなければ家具作りができない特別な素材です。   STECCATO 国産家具 日本製家具 オーダー家具 ご注目いただきたいのが、STECCATOの脚元。剣のような構造で作り上げたスタイリッシュなデザイン。こちらの構造は他の材料で作ると強度がもたないため、ヒッコリー材でしか作れない造形美が特徴です。どんなテイストにも馴染み、上品な印象なのでずっと眺めていたくなります。どの角度から見ても美しいので、多くのお客様がSTECCATOの売場で足を止められ、ゆっくりご覧いただいている印象です。世代を超えて愛用できる一生ものの家具シリーズです。 ■カラーバリエーションについて
STECCATO カラーは、青山店で展示しているアンバー色と少し深みのあるブラウン色と木地色がございます。木地色は、木材がお好きな方に人気のある仕上げです。木目の表情に濃淡があり、一気に個性的な印象になります。お部屋に置くだけでおしゃれな空間に仕上がります。   [gallery columns="2" link="file" size="large" ids="12631,12632"] 写真は木地色で製作したSTECCATOです。木目の色合いが変わるだけで、随分印象も変わりますね。木地色は、ナチュラルなやわらかい空間のお部屋に選ばれています。   ■サイズオーダーについて
STECCATO 日本製家具 国産家具 オーダー家具 STECCATOは、ご注文いただいてから1点ずつお作りいたします。ダイニングテーブル、ベンチ、サイドボード、テレビボードは、幅のみとなりますが1cm単位でサイズオーダーが可能です。お部屋のサイズに合わせることができるため、効率よくレイアウトできます。   【STECCATO サイズオーダー表】 STECCATO サイズオーダー その他、ご要望に応じて、名入れのオーダーも承ります。都度御見積いたしますので、気になる方はご希望の仕様をお聞かせください。   ■STECCATO隠れた人気アイテム
ガラスキャビネット キュリオケース ガラスコレクション ガラス収納 STECCATO キュリオケース 268,800円税込 sourceの家具では、これまでなかったキュリオケース。ワイングラスやガラス、オブジェなどコレクションされているお客様にお選びいただいております。棚板はガラスでできており、照明も付属しているため収納したものを美しく見せてくれます。棚板調整も可能なので、ステムが長いワイングラスも難なく収納できます。コンパクトなサイズながらも奥行もあるので、飾りながらたっぷり収納できるのも嬉しいポイントですね。ぜひ店頭でご覧ください。     STECCATO 国産家具 日本製家具 オーダー家具 STECCATOはすべて受注生産で、お届けまで2か月ほどお時間をいただいております。別注(サイズ、仕様変更)については、ご注文の内容により納期も変動いたしますので、お気軽にお問合せください。年末に向けて、家具をご検討される方も増えてまいりますので、お急ぎの方は余裕をもってご来店いただけますと幸いでございます。 現在は、青山店のみで展示販売しておりますが今後はオンラインでの販売も予定しております。販売開始の際は改めてご案内いたしますので、どうぞお楽しみにお待ちください。

青山店イベント「家族の思い出を飾ろう」 

11月は「家族月間」として、家族の絆や大切さを見つめ直す素敵な時期です。この機会に、家族写真を撮るという習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?その時間はかけがえのないコミュニケーションの場でもあります。みんなでお揃いの服を選んだり、ポーズを考えたり、笑い合いながら撮影に臨むことで、自然と家族の絆も深まります。source store青山店では、写真家の小俣裕祐様をお迎えして近隣の公園で家族の記念写真を撮影するイベントを開催いたします。 ご家族全員揃ったファミリーフォトは意外と少ないのでは?この機会に家族揃って記念写真を撮影しませんか?おしゃれに写真を残しましょう!   【イベント概要】 <撮影枠> 11月17日(日)①10:30-11:30  ご予約済 11月17日(日)②13:30-14:30  募集中 11月23日(土)①10:30-11:30  ご予約済 11月23日(土)②13:30-14:30  募集中 参加費:10,000円(税込)×1組(お茶・お菓子付き) 内容:source store青山店でティータイム後、近辺の公園に移動し30分程カメラにて撮影いたします。後日郵送にてアクリル額装写真1点、プリント2点、データをお届けいたします。 【お申込み方法】 下記フォームから先着順にて仮受付いたします。 お申込みフォームはこちらから お申込みいただいた方には、予約確定メールをご案内いたします。 お申し込み後、2日以上返信がない場合は、お問い合わせいただけますと幸いでございます。 【キャンセルポリシー】 お客様のご都合によりやむを得ずキャンセルをされる場合は、11月8日(木)までにご連絡をお願いいたします。11月8日(木)以降は原則として規定のキャンセル料が発生いたします。 お申込み前にご一読いただき、ご承諾の上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。 source store 青山店内では11/10(日)〜23(土)にて、写真家の小俣裕祐様の作品とポスターの展示販売も行います。 お支払い方法はPayPayのみとなります。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 小俣裕祐 家族写真 記念写真 写真家・小俣裕祐 1985年3月生まれ。 ​2012年より活動をはじめ、作品集の出版や個展を開催し、作品発表をする。 プロダクト・空間・取材の分野で撮影の仕事をしている。 小俣裕祐 公式サイト 小俣裕祐 公式Instagram   ■会場のご案内/source store青山店
表参道駅と外苑前駅からそれぞれ徒歩8分の人気エリア、南青山3丁目にある個性的な外観のアール南青山ビルの1Fとなります。 ■住 所  : 東京都港区南青山3-5-6 アール南青山ビル1F (店舗詳細はこちら) ■電 話  : 03-6434-9588 ■MAIL    : info@source-jp.com ■営業時間 : 11:00~19:00 ■休業日  : 火・水曜日
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

秋のアレルギー対策!快適なお部屋の保ち方

みなさん、こんにちは!source storeのMです。夕暮れ時の心地よい空気を感じると同時に、秋アレルギーに悩まされる今日この頃です。春花粉より秋花粉やハウスダストに反応してしまうため、アレルギー用の目薬が手放せない毎日です。そこで今回は、秋のアレルギー症状を少しでも緩和するための快適なお部屋の保ち方をご紹介します。

■秋アレルギーとは?

秋のアレルギーは、主に9月から11月初旬にかけて発症しやすくなっています。これは秋特有の花粉や環境要因によるもので、アレルギーの原因も様々考えられています。 秋の花粉 【花粉】 心地良い気温に誘われて、散歩を楽しむ方も多いのではないでしょうか。ところが秋は公園や河川敷など、身近な場所に生育している雑草がアレルギーの原因となることがあります。キク科のブタクサやヨモギ、アサ科のカナムグラ、イネ科のカモガヤなどのの花粉が、9~11月にかけて飛散します。春の花粉症と同様に、くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状があります。 【ハウスダスト】 ハウスダストとは室内にたまる塵やホコリのことで、ダニや蚊など昆虫の死骸やフン、カビなどが含まれています。特にダニは夏に繁殖しますが、秋には一斉に死んでしまいます。そのため、秋はダニの死骸やフンが増加・蓄積しアレルギー性鼻炎を引き起こします。ハウスダストによるアレルギーは通年性アレルギーに分類されますが、秋のこの時期は特に注意が必要となります。 【寒暖差】 医学的には「血管運動性鼻炎」と呼ばれ、温度差が原因で鼻の粘膜の血管が広がり、粘膜が腫れることで引き起こされる症状です。寒暖差が7度以上になると鼻炎の症状が出やすいといわれています。

■清潔なお部屋の保ち方


【1.部屋の中に持ち込まない】 玄関先/TOCCO 画像内使用家具:
ローシェルフ 077 TOCCO,オットマン 039 TOCCO 外出時に着ていた衣類には花粉が付着しています。玄関にスペースがある場合は衣類用の収納スペースやフックを設置し、外から帰宅した際には花粉の付いた服をすぐに掛けられるようにすると便利です。部屋に入る前に衣類を脱ぐことで、家の中に花粉を持ち込むのを防げます。玄関に入る前に靴底を玄関マットで拭いたり、払い落としたりすることも有効な予防法です。また、出かける前に衣類に花粉ガードスプレーを吹きかけておくと、花粉が付きにくくなり、持ち込む量を減らすことができます。ペットの散歩にも注意が必要です。玄関に戻ったら、ペット用のブラシやウェットシートで体を拭いてから家の中に入れるようにしましょう。可能であれば、玄関に近い場所に手洗い場を設置して、すぐに手洗いやうがいを行える環境を整えるのもおすすめです。 【2. 定期的な掃除を心がける】 画像内使用家具:ソファ 128 Y HOPE ※sourceのソファはフルカバーリング仕様のため、お手入れも簡単にしていただけます。 アレルギー症状を悪化させる主な要因は、ダニ、ホコリ、カビ、そして秋特有の花粉です。これらは特に換気が不足している室内に溜まりやすくなっています。フローリングやカーペット、家具の下などに蓄積されたホコリやダニを取り除くことが重要です。掃除機をかける前に、まずはホコリを吸着しやすいマイクロファイザークロスや乾いた雑巾、フロアワイパーのドライシートなどでホコリの乾拭きをおすすめします。掃除機の排気で巻き上がるのを防ぐためです。HEPAフィルター付きの掃除機(0.3ミクロン以上のゴミ粒子を99.97%カットする高性能エアフィルター)であれば、微細なアレルゲンを捕集できるため、アレルギーのある方や小さなお子様がいるご家庭でも安心です。またロボット掃除機を日常的に使うことで、掃除にかかる時間と労力を大幅に減らせます。スケジュール機能を使えば、外出中や寝ている間にも掃除をしてくれるため、常にきれいな状態を維持できます。  
ロボット掃除機
またカーテンは、窓の開け閉めにより花粉やホコリが付着しやすいため、アレルギーの症状がひどい場合は洗濯や掃除機がけをするのが理想です。洗濯ができないものは、ダニ用のスプレーを使用して対策をするのも一つの方法です。カーテンやラグを選ぶ際には、抗アレルギー加工が施されているものを選ぶのも効果的です。また、ラグを敷く代わりに、フローリングだけにして掃除しやすくするのもアレルギー対策としては有効です。 【3. お布団や枕をこまめにケアする】 お布団干し 布団や枕は、ダニが繁殖しやすい場所です。特に秋は、この夏に増えたダニのフンや死骸などで、ダニによるアレルギー症状が出やすくなります。 まずは湿度が低く天気がいい日に、シーツやタオルケットなどをこまめに洗濯し、清潔な状態を保つよう心がけましょう。 また布団や枕は、週に1回は天日干しをするか、布団乾燥機を使って湿気を取り除くことが効果的です。特にダニは高温に弱いので、布団乾燥機を使う際は50度以上の高温で乾燥させると、ダニ退治を効果的に行えます。布団クリーナーをお持ちの場合は最後に寝具に残っている細かい汚れを吸い取ります。 さらにダニ防止のために、アレルギー対応の布団カバーや枕カバーを使用することもおすすめです。これらはダニの侵入を防ぐ特殊な素材でできており、アレルギー症状を軽減してくれます。 【4. 加湿器を活用する】 加湿器 秋は空気が乾燥し始める季節です。空気が乾燥すると、鼻や喉の粘膜が弱くなり、アレルギー症状を引き起こしやすくなります。そのため、加湿器を使って適度な湿度(40~60%)を保つことが重要です。湿度が高すぎるとカビが発生しやすくなるため、湿度計を使って過加湿にならないように管理しましょう。一方で秋の長雨など、湿度の高い日が続く場合もあります。室内が多湿状態になると、カビやダニが発生しやすくなります。エアコンや加湿器などはいつでも使えるように、秋の間に一度メンテナンスしておくことをおすすめします。 【5.ペット対策】 ペットがいる家庭では、動物の毛や皮膚から出るフケがアレルゲンになることがあります。特に秋は換毛期で、ペットの抜け毛が増える時期です。ペット用のアレルギー防止シャンプーを使用したり、定期的にブラッシングするなど抜け毛を早めに取り除くことが大切です。また、ペットが寝る場所やケージの中もこまめに掃除をし、清潔に保ちましょう。さらに、ペットを寝室に入れないようにすることで、寝ている間にアレルギー症状が悪化するのを防ぐことができます。 秋のアレルギー対策は、部屋を清潔に保つことと、適切な湿度管理がポイントです。掃除や換気を徹底し、布製品のケアにも気を配りたいですね。  
夏から秋にかけての季節の変わり目はカゼをひきやすく、鼻みずやくしゃみをカゼと思いこんでしまうこともありますが、症状の起こる時期や症状を見直して、生活環境を整えてみると症状の緩和が見られる場合もあります。せっかく気持ちの良い季節を迎えたのでこれらの対策を実践して、アレルギーを予防し、快適な秋を過ごしましょう!